TOPページに戻る

 AMC 今月の特集 『ホームセンター』

流通業界の中で何かと話題の多いのがホームセンターです。コメリやコーナンなど大きく成長している企業がある反面、ベターライフなど破綻企業も多いようです。特に事業規模の小さいチェーンにとっては生き残りは簡単ではないでしょう。また、大手量販のイオンなどがホームセンターと食品スーパー(SM)とを組み合わせたスーパーセンターを大量に出店する計画があるように、ホームセンター業界の競合は激烈なものになるのは間違いないだろう。

●ホームセンターって何だろう
 ホームセンターは、日曜大工(DIY)用品・園芸用品・組立家具などの住関連品をセルフで販売する店舗だろう。ただ、ホームセンター企業間で店舗規模や扱いカテゴリーや品揃えにかなり違いがある。また、ホームデポやロウズなどのアメリカのHC企業とも大きく違っており、日本のHCは独特のものと考えてよい。
 一般的に言うホームセンターとは、カインズやコーナン商事などホームセンター企業と呼ばれる企業の店舗のことである。約400社と言われている。しかし、商業統計でのホームセンターとは完全に一致しないので注意が必要。

 商業統計では
  1.売場の半分以上でセルフサービス方式であること
  2.取扱商品のうち住関連商品が70パーセント以上を占めていること
  3.売場面積が250平米以上あること

 小売業態の中でホームセンター程その母体企業(親企業)が多様なのは業態はないように思います。ガソリンスタンド、住宅メーカー、食品スーパーetc。また、品揃えもかなり相違しているのも特徴です。例えば、DIYやガーデニングがメインで収納など住居関連をラインロビングした企業、非食・非衣の住関連専門店にDIYやガーデニングを付加したような企業ものまで似通ってはいるけれどかなり相違している。店舗面積にしてもミニスーパー並の小型店から1000坪を超える大型店まで規模の相違も大きい。小売業態の中でこれほど違いが大きい業態はない。正直言って同一業態で括っていいのかとさえ思う。


●業界の動向
 日経gooから最近のホームセンターに関するニュースインデックス抜粋した。

 品揃え・サービスの特化

 出店政策

 業態戦略

 組織変更・業務効率化

 業界動向の特徴としては下記のようになる。このような動向から事業規模の小さいチェーンにとって生き抜くのは容易ではない時代に突入したと言える。ここ数年で、吸収や合併など業界再編は加速するのではないだろうか。小さなチェーンでは、ローカルの食品スーパーとの共同店舗(スーパーセンター)を目指すところも増えよう。ただ、スーパーセンターそのものが日本ではどのようなSC、あるいは業態として成立するのかは不透明であり、必ずしも生き残りの手段になるとは分からない。
 
   ・他チェーンとの差別化となるMD
   ・ドミナントを形成している大手は他地域への出店によるエリア拡大
   ・小さな商圏でも存続可能な小型店の開発
   ・大型店舗中心で店舗数が少なく店舗が分散してるチェーンは集中出店(大和ハウス)
   ・EDIの導入、仕入権限の変更など市場対応を重視したオペレーション
   ・パート比率の向上など経費削減
   ・他業態との提携によるスーパーセンターへの出店

●スーパーセンター大量出店時代の到来
 今、スーパーセンターが話題になっているが、スーパーセンターって何だろう。スーパーセンターで有名なのはウォルマートである。ウォルマートが非食の総合ディスカウントでそれに食品を付加したのがウォルマートのスーパーセンターである。ところが日本では、ホームセンターと食品スーパーを組み合わせたものをスーパーセンターと認識されているようだ。
 アメリカでは食品スーパーの殆どがNSCに出店しており、ウォルマートのような総合DSはRSC中心に出店しているように購買頻度や買い回り領域が違う。このようなことから、ウォルマートのスーパーセンターは総合DSに食品DS(日本では業務スーパー的なMD)だと思う。(ウォルマートは視察したことがあるが、スーパーセンターは視察していないので断言できない)
 イオンとダイユーエイトの出店するスーパーセンターは、GMSもしくはSSM+HCになると思う。私の地元の奈良県天理市の郊外にジャスコ系のスーパーセンターが出店しているがSSM+HCである。このタイプの店舗は、店舗規模(売場面積)に対して坪効率は低いものの、建築コストなどの資本費も低く、集中レジ方式で人件費など低コストオペレーションを可能にしている。
 地方では食品のような最寄品であっても都心のように購入頻度は高くなく、低頻度のHCとのギャップもそれほどない。地価も安く、イオンのスーパーセンターは地方の郊外部に出店すると考えられる。
 ここで話がややこしくなるのは、ウォルマートである。ウォルマートは西友を傘下に収めており、日本での戦略は当然ながら食品を扱う業態である。西友は日本のGMS企業でコスト高である。そこへウォルマート方式の店舗オペレーションやMDによってロープライスで低コストの戦略になるのだが、その時の業態は“日本型ウォルマートのスーパーセンター”となろう。上手く説明することが難しいが、総合DSのウォルマート+食品スーパーになると思う。
 とすると、イオンのスーパーセンターと西友・ウォルマートのスーパーセンターとは似て非なる業態となる。また、他のHCが手掛けるであろうスーパーセンターとも違うものになろう。いずれにせよ、日本の場合は業態であれSC類型であれ、あいまいなままスーパーセンターと呼称される店舗が大量に出来ることになろう。

 

 ホームセンターに関連するサイト 

 ホームセンターは取扱い品種が幅広いのですが、今回はDIYおよびガーデニングを中心にサイトを紹介します。

ホームセンター
 
HCI(日本ホームセンター研究所)
   HCIは、小売りサービス業新勢力の発展のために、 会田玲二・HCI所長が主宰している研究団体です。
 
DIY CLUB
   D.I.Y とホームセンターのページです
 
日本ホームセンターインターネット協会(JHCIA)
   JHCIAは、ホームセンターに関するあらゆる情報をインターネット上に一元化しようとするものです。
 
DIYホームセンター・リンク集
   HIR-NET(エイチ アイ アール・ネット)「平林雅英ホームページ」のリンク集です。
 
ホームセンター イエローページ
   日本全国のホームページが検索できる検索エンジンです。
 
DIY CITY
   ホームセンターや業者の検索、基礎知識、道具の販売。
 
三栄水栓製作所
   設備機器、水回り品の販売。全国のホームセンター紹介。

DIY
 
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(日本DIY協会)
   DIYに関する情報が満載です。
 
DIY PLAZA
   DIY関連企業がカテゴリー別で検索できます。
 
ハウツーシリーズホームページ
   ホームセンター、DIY店等で配布されている「ハウツーシリーズ」「ベーシックQ&A」の内容紹介。
 
DIYフォーラム
   @niftyのDIY総合館(FDIYM)とDIY専門館(FDIYS)のウェッブ版。日曜大工や個人輸入に関するDo It Yourself情報が満載。
 
Something White
   DIYによるインテリア、雑貨の紹介。季節の空間コーディネートやお茶の楽しみ方も。
 
大工のおっちゃんが作ったホームページ
   「家の健康診断」チェック、日曜大工等のアドバイス。
 
女棟梁 まゆみ
   女性日曜大工入門のページ。工具の使い方紹介や塗料、修理等について解説。メーリングリストも。
 
マダム油田 暮らしの知恵
   キッチン、水周りの掃除、塗装、壁の修繕等のコツ。

園芸・ガーデニング
 
園芸ナビ
   清水園芸が運営する園芸関連のサーチエンジン。壁紙、Q&A掲示板、メールマガジン等も。
 
園芸文化協会
   花の文化展、新花コンテスト、新品種花き展示会等のイベント情報、講座案内等。
 
日本園芸協会
   園芸に関する出版と教育。各種出版物の紹介。
 
サントリー花事業部
   サフィニア、タピアン、花手毬等の花に関する情報や園芸の基礎ガイド等。
 
After Gardening
   庭の草花を利用したドライフラワーの提案、アドバイス。雑誌等の連載の紹介。
 
GARDEN
   草花の育て方、園芸ひと言アドバイス付きの50音順植物図鑑。
 
Smart Garden
   園芸百科辞典や世界の花の街からのエッセイ、インタビュー等。
 
園芸ガイド
   ガーデニングニュース、柳宗民の園芸講座。
 
ガーデン紀行
   世界のガーデンスタイル、レンガや石材等の素材解説、全国のエクステリア展示場の紹介。
 
週刊エクステリア
   商品、市場動向、催し、セミナー。エクステリア専門店紹介。